一味違う手作りのタラの味噌漬け

  築地の仲卸だった親せきからタラの味噌漬けが送られてきました。 自分でタラを一尾仕入れて、さばいて、切り身にして、味噌漬けにしたそうです。 切り身は市販のものよりも少し厚く切ってあるので、食べ応えがありました…続きを読む

味噌を仕込みました

味噌が少なくなってきたので、昨日は味噌を仕込みました。 大豆を15時間くらい水に浸してから、茹でます。 少し厚手のビニール袋に冷ました大豆を入れて、 手のひらで押しつぶします。 つぶした大豆に麹と塩を加え、よく混ぜます。…続きを読む

ワックスを使っていない無農薬リンゴ

仕事から帰ると、家内がリンゴを煮てくれていました。 近所の木村さんの無農薬リンゴ「ふじ」です。 無農薬砂糖で煮たそうですが、この砂糖はリンゴの甘味を 引き出す作用をするようで、とても美味しいですね (^^♪ (無農薬リン…続きを読む

菜健のペット用が完成しました

  先日ご紹介した「菜健(さいけん)ペット用」が完成しました。  3年前から「菜健」の人間用を販売していました。  ウチの畑で無農薬・無化学肥料で栽培した野菜を乾燥させて  粉末にしたもので、添加物は入っていません。野菜…続きを読む

色鮮やかな晩秋の野菜

赤大根が大きくなってきました。 毎朝野菜セットに詰めるために、スタッフと一緒に 収穫しています。 白菜はそろそろ収穫です。 約6Kgまで成長しました。 関東の11月は、例年の10%しか雨が降っていません。 7月は31日の…続きを読む

新ジャガを収穫しました

昨日は障がい者施設の方々と一緒に、ジャガイモを掘りました。 3年前より近所の障がい者施設の方々が、農作業を手伝いに 来てくれています。 春は3月にジャガイモを植えて、6月末くらいに掘るのですが、 秋は9月に植えて、12月…続きを読む