先日、テレビ東京の方から電話をいただきました。 月曜から金曜日の昼に放映されている「昼めし旅」の撮影をさせてほしいとのことでした。 「昼めし旅」という番組は見たことがなかったですが、時間を作って見てみました。 農家などを…続きを読む
スタッフブログ
トマトが大きくなってきました
4月30日にボランティアの皆さんが定植してくれたキュウリが、3倍くらいまで大きくなってきました (^^♪ 6月半ばから収穫します。 トマトも可愛い実を付けています。 6月に入ると鈴生りになります。 昨日も新ジャガを掘った…続きを読む
体気研究会 一次募集終了のご案内
4月よりご案内させていただきました「体気研究会」には、お蔭様でたくさんの方々からご入会をいただき誠にありがとうございました。 スター農園での、実地の農業セミナーに関しては参加人数に限りがありますので、「体気研究会」の入会…続きを読む
ガンの疑いがあったので、大腸内視鏡検査を受けました
5月7日の朝、用を足して流そうと思った時、便器が赤く染まっていました。 「あれ、なんだろう?」 どうも血便のようでした。 ネットで血便について検索してみると、痔やガンなどの病気の可能性があるとのことでした。 翌日、東京で…続きを読む
ホクホク美味しい新ジャガのコロッケ
ジャガイモが元気に成長しています。 昨日は試しに少し掘ってみました。 掘った新ジャガで家内がコロッケを作ってくれました (^^♪ 一昨日収穫した人参と新玉ねぎをきざんで、炒めておき、ボイルした新ジャガをよくつぶします。 …続きを読む
不老不死のように循環する野菜たち
5月1日にボランティアの皆さんに定植したいただいたレタスがグングン育っています。 6月上旬に収穫します。 こちらはサニーレタスとリーフレタスです。 とても柔らかいので、強風で傷んでしまうこともありますが、今のところ元気に…続きを読む
シャクナゲが見事な赤城自然園
一昨日家内が前橋の臨江閣(りんこうかく)へ行ってきました。 家内の友だちが臨江閣に行ってみたいということで、東京から電車で前橋駅まで来ました。 その後家内の車で臨江閣へ向かいました。 群馬県庁の近くだったので、5分で到着…続きを読む
スーパー陽旬で折れたナスが復活しました
3月上旬に種まきした大根が旬を迎えました。 秋植えの大根は栽培しやすいのですが、春植えはやや難しいです。 煮物やおろしで食べると、柔らかく香りもさわやかです。 あまり虫にも食われていませんね。 先週大手上場企業の方2名が…続きを読む
可愛いナスの花が咲きました
4月30日に定植したナスの花が咲きました。 紫色の可愛い花です。 4月後半に植え付けた里芋が発芽しました (^^♪ 昨年収穫した里芋を保存しておいて、種芋として植え付けたものです。 生姜や長ネギ、ジャガイモも前年のものを…続きを読む
サクサク美味しい 新玉ねぎのてんぷら
5月1日にボランティアの皆さんが定植してくれたカボチャの花が咲きました。 先週植えたサツマイモです。 挿し木なので雨が助かります。 こちらは鳴門金時の苗ですが、そこそこ元気です。 10月中旬に収穫します。 家内がてんぷら…続きを読む