<朝日新聞より転載> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 総務省は20日の敬老の日に合わせ、2015年の国勢調査を基にした高齢者の人口推計を公表した。65歳以上の人口は前年より22万人増えて3640万…続きを読む
スタッフブログ
ボランティアの皆さんがお手伝いに来てくれました
台風が去り、昨日は良い天気になりました。 久しぶりにスター農園のボランティアの皆さんが、農作業のお手伝いに来てくれました。 長雨で雑草が繁茂していたので、人参や春菊の畝の草取りをしていただきました。 雨の合間を縫って、草…続きを読む
昨年から松葉粉末を製造しています
昨日も朝から小雨が降っていました。 11時半ころから突然雷雨になりました。 1時間半も豪雨が続き、あっという間に道路が川のようになりました。 28年ぶりの低温が続いているため、野菜に影響が出ています。 同時に一週間も雨が…続きを読む
久しぶりに晴れました
昨日は久しぶりに晴れました (^^♪ 綺麗な青空と雲を見るのも12日ぶりです。 面白い雲がありました。 毎日雨だったので、バッタが日向ぼっこをしていました (^^♪ 長雨と低温で野菜は元気がありませんが、昨日はたっぷり光…続きを読む
「ザ・フナイ」に対談記事が載りました
「ザ・フナイ」10月号に舩井社長との対談が載りました。6月に舩井本社さんで対談を行いまして、9月1日に発売されました。対談は日月神示や農業、当農園で製造された糖尿病改善サプリメントや人参ジュースなどの内容になっています…続きを読む
5種類のトマトが元気に育っています
トマトが最盛期を迎えました。 アイコから元気が発散されているようです (^^♪ イエローアイコの黄色が綺麗です。 定番のミニキャロルです。 鈴生りですね。 中玉のフルティカです。 味が濃厚ですね。 大玉の桃太郎トマトです…続きを読む
同じ割合の腸内細菌と土壌菌
激しい雷雨で土が流れてしまっていたので、修理しました。 すっかり綺麗になりました。 来週人参の種を播こうと思います。 腸内には、善玉菌2、日和見菌7、悪玉菌1の割合で存在しています。 (2,6,2の割合とも言われています…続きを読む
可愛いカミキリムシが遊びに来ました
毎年この時期になると、赤いピーマンが現れます。 ピーマンは熟してくると緑からオレンジになり、そして赤に変わります。 スーパーで買ったピーマンを、冷蔵庫で保存しておいても、赤くなることもあります。 赤くなったピーマンは緑の…続きを読む