とうがんが大きくなってきました。 来週畑に定植します。 これからグングン育ち、7月に収穫となります。 とうがんは夏に収穫して、常温で冬まで持つので、冬瓜といいます。 春菊がかなり大きくなってきました。 再来週から収穫しま…続きを読む
スタッフブログ
石原結實医師 「にんじんジュース健康法」
以前、石原結實医学博士の講演会に参加しました。石原先生は著書を300冊以上書かれ ている有名な方ですので、ご存知の方も多いと思います。 石原先生は、「健康の秘訣は穀類と野菜を腹八分」といわれているだけではなく、ご自身もそ…続きを読む
ピーマンが発芽しました
レタスが大きくなってきたので、収穫し野菜セットの仲間に加えました。 寒い時期でも上手く育ってくれました。 ピーマンが発芽しました。 種蒔きから5日で芽を出してくれました。 これからグングン育ち、4月半ばに定植します。 久…続きを読む
キュウリが発芽しました
昨日は良く晴れましたが、風が強かったです。 山東菜の葉にてんとう虫のサナギがいました。 あと10日ほどで孵化します。 まだ虫はあまりいませんが、その内たくさんの虫が出てきます。 先日種蒔きしたキュウリが発芽しました。 4…続きを読む
広島、岡山で講演会が開催されました
2月24日(土)中矢先生の講演会へ参加するため、広島へ向かいました。 東京駅から9時10分発の「のぞみ」に乗りました。 三連休で混んでいるかと思っていましたが、比較的空いていました。 東京タワーの上空に十字雲が出ていまし…続きを読む
ブロッコリーの種を蒔きました
昨日は風が強かったです。 東京では春一番が吹いたようですね。 人参が元気に成長しています (^^♪ 野菜セットに入れて出荷しました。 リーフレタスも綺麗に育っています。 「陽旬77」の希釈液を何度も散布しているので、真冬…続きを読む
大きなブロッコリーが採れました
昨日は23℃と、初夏のように暖かかったです。 隣の高崎市では観測史上初の2月で25.7℃まで上がりました! 2月で夏日とはやはり異常ですね。 隣の伊勢崎市では25.4℃、桐生市では25.0まで上昇しました。 沸騰群馬です…続きを読む
大根が大きくなってきました
昨日は風もなく15℃まで気温が上がりました。 農作業をしていて暑くなってきたので、上着を2枚脱ぎました。 札幌も10℃と55年ぶりの記録だそうです。 二つの細長い雲がありました。 写真をよく見ると、5つの龍に見える雲もあ…続きを読む
春菊が元気に成長しています
昨日は12℃と暖かい一日でした。 春菊が大きくなってきました。 来月後半から収穫します。 4月末に定植するためにトマトの種を蒔きました。 5日くらいで発芽します。 トマトの他、キュウリやナス、ピーマンの種を各100個ほど…続きを読む