7月13日(木)から、家内が佐渡へ旅行に行きました。
雨の予報でしたが、晴れたそうです (^^♪
気温も30℃までいかなかったので、さわやかだったそうです。
朱鷺(トキ)を育てているそうです。
日本の朱鷺は絶滅してしまったので、中国から譲り受けて飼育しています。
美しい夕日が見られたそうです。
タイミングがいいですね。
貴重な一枚です。
お待ちかねの夕飯です。
食前酒は梅酒のようですね。
季節のサラダと。
新潟は刺身が美味しいですね。
イカではなくてタコです。
これは南蛮海老といって、甘えびよりも一回り小さく、赤い新潟固有の海老です。
甘えびよりも味が濃くて、とても美味しいです。
スーパーでは販売されていないので、新潟で食べるしかないですね。
新潟が好きで50回くらい行きましたが、南蛮海老は5回しか食べたことがありません。
昨日は曇りで29℃と暑くない一日でした。
里芋の草取りを行いました。
まだ完全ではないですが、とりあえず見られるようになりました。
息子が気を利かせてくれ、寿司を買ってきてくれました (^^♪
何を作ろうかなと考えていたので、助かりました。
昨日はくら寿司でした。
いつもの丸ごとアワビと大きなアナゴです。
定番のイカとシメサバです。
生のサバよりも〆たほうが美味しいですね。
大きな生海老です。
かなり食べ応えがあります。
回転寿司は良く研究していると感心します。
佐渡の料理には及びませんが、満足できる夕飯でした。
ありがとうございました (^^♪