7月20日(日)は定例の農作業を開催しました。
9時スタートでしたが、8時から農園に来られ、草取りをしてくださった方もいました。
東京や埼玉、茨城、地元群馬から15名の方々が来てくれました。
山形や長野から来られた方もいました。
先月すべて草を取ってきれいにしたのですが、もう生えてきています。
1時間作業をしたところで、休憩をとりました。
茨城から参加された方が、冷えたスイカを持ってきてくださいました。
甘くて最高ですね (^^♪
ありがとうございます。
草取りが完了したので、次は玉ねぎの収穫です。
雑草の合間に玉ねぎがあるので、宝探しのようです。
お蔭様でかなりの量が採れました。
小さな玉ねぎを10月に植え付けておくと、12月には大きな玉ねぎになります。
ホームセンターでは、「ホーム玉ねぎ」として9月ころ販売されています。
皆さんに持って帰っていただき、自宅の庭や畑、プランターで
栽培してもらいます。
男性陣には玉ねぎを栽培した際に張った、マルチを剥がしてもらいました。
草が絡まっていて、かなりの作業です。
11時過ぎに作業を終了して、近くの日帰り温泉で露天風呂に入りました。
作業後のビールやノンアルは最高ですね (^^♪
蕎麦やつまみを食べながら、話しに花が咲きました。
メンバーにカイロプラクティックの先生がおられるので、
懇親会の合間に、希望者に施術をしてくれました。
来月はさらに暑くなるので、農作業ではなく
うちの野菜を使って作る料理を味わってもらう予定です。
トマトやキュウリ、ピーマン、ナス、玉ねぎ、ジャガイモ、人参、
長ネギ、ズッキーニ、空心菜、モロヘイヤ、つるむらさき、ミョウガ、
お米、メロン、スイカなどを使い、料理を作りたいと思います。
次回も楽しくなりますね。