3月30日(日)9時より前橋市のひふみ農園にて、農作業を行いました。
東京や埼玉、神奈川、栃木、茨城、地元前橋、高崎から13名の方が
お手伝いに来てくれました。
前日の土曜日は雨でしたが、当日は良い天気に恵まれました (^^♪
再来週くらいから、分けつネギにネギ坊主が出てくるので、植え替えをします。
ひふみ農園を開園した15年前に、近所の農家からいただいた分けつネギを、
バラして植え替えておくと、9月ころにはまた15本ほどに分けつします。
14本は野菜セットに入れて発送し、残りの1本をまた植えておくと15本に増えます。
こうして毎年植え替えることで、15年間命が繋がっています。
苗代もかからないので、とても有難いです (^^♪
ベテランの二人の男性が、クワで溝を掘ってくれました。
前日に雨が降ったため、土が重くてキツかったと思います。
クワに土が付いてしまい、次第に重くなってきます。
いつもありがとうございます。
長ネギの植え付けは初めてだという方もいましたが、
段々と慣れてきたようです。
しゃがんで植え付けて、立って隣に移動する作業を繰り返すので、
スクワットを500回くらいやったことになります。
足腰が相当疲れたと思います。
坂戸から来られた方から、微笑庵の「いちご大福」をいただきました。
いちごの酸味とあんこの甘さがベストマッチで、とても美味しいですね (^^♪
微笑庵は高崎の有名なお店で、予約しないと買えないそうです。
一週間前に予約して、買ってきてくださいました。
ありがとうございます!
栃木から来られた方からは、新鮮で大粒のいちごをいただきました。
いちご王国の栃木県で開発された「とちあいか」という新しい品種です。
6センチくらいの大きないちごで、酸味と甘味のバランスが
とても良いですね。
皆さんは「美味しい!」ととても喜んでいました (^^♪
ヘタの部分がへこんでいるので、カットすると「ハート」形になります。
栃木県の開発技術はとても高いと感心します。
美味しいものをいただき、リフレッシュしました!
また長ネギの植え付け再開です。
黙々と作業をされています。
この頃になると、ゾーンに入っている感じです。
3時間も立ったり、座ったり、歩いたりでかなり疲れたと思います。
大変お疲れ様でした。ありがとうございます。
皆さんの頑張りで、予定よりも一時間早く作業が完了しました!
作業の後は、近くの日帰り温泉「富士見温泉」へ行き
露天風呂を満喫しました。
お風呂上りのビールやソフトドリンクは最高ですね (^^♪
(写真を撮り忘れたので、前回の写真を載せました)
農業や日月神示、社会情勢などの話しで、とても楽しい時間を過ごせました。
懲りずに次回も、よろしくお願いします!