100年くらい前に祖父が植えた桜が満開になりました。
100本以上植えたそうで、今でも毎年楽しませてもらっています。
茎ブロッコリーを500本収穫しました。
茹でても炒めても美味しいですね (^^♪
昨日は先期のご苦労さん会を行いました。
くら寿司のサイトから予約注文しておいて、夕方引き取りにいきました。
時間を設定してあるので、待ち時間なしでスムーズでした。
今は便利ですね。
カニフェアをやっていたので注文しましたが、とても大きいズワイガニで、食べ応えがありました (^^♪
ホント、美味しいですね。
小ぶりのアワビが一つ載っています!
豪華ですね。
これは初めてでした。
アナゴの白焼きのにぎりは、初めて食べました。
ウナギの白焼きは、つまみとして食べたことがありますが、アナゴも白焼きがあるのですね。
よく研究しているなと感心しました。
シメサバを斜めに切らず、縦にカットしてあるので、肉厚になっています。
このような切り方は初めて見ました。
回転寿司は日々進化しているようですね。
寿司には宍道湖のしじみ汁ですね!
一口味わうと、リセットされて、また寿司を美味しくいただけます。
鉄火巻やツブ貝、マグロも美味しくいただきました。
これで約6000円ですから、質、量、満足度からみると、かなり安いですよね (^^♪
ご馳走様でした。